ユダヤ人のことわざ

ユダヤ人のことわざ―ユダヤ3千年の知恵 A. ランツベルガー

  • 金のために結婚する者には不良の子が育つ
  • 不幸を悲しむのは、不幸が起こってからでも遅くはない
  • 真に貧しい者としてとどまっているのは、知性のない者だけ
  • 敵には助言を求め、その助言の反対のことを行え
  • 貧乏人と病人の忠告にはいつも真意がある
  • 無知が支配するところでは、自分に英知があっても何の役にも立たない
  • 金持ちとは、自分の富から収益をあげ、その富を楽しむ者である
  • 知者が間違うときは、恐ろしいほど根本的に間違う
  • すべて金で買うことができるが、知性だけは買うことができない
  • 善と悪を区別できるだけでは、まだ賢者とは言えない。二つの悪の中から小さい方の悪を選ぶことができる者が賢者である
  • すべての人に対して一様に親切な者は、たいていはまた、すべての人に対して一様に不親切である
  • 年をとっての破壊は建設であり、若いときの建設は破壊である
  • 一文もとらずに治療する医者は、一文の値打ちもない医者
  • 人は仕事がないと政治に関わり始める
  • 利害関係ができたときにはじめて、友人かどうかが分かる
  • 医者に尋ねるより病人に尋ねよ
  • 貧乏と自尊心は折り合わない